宮中行樂詞八首其二 李白
- 2012/04/30
- 14:36
宮中行樂詞八首其二 李白 :Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白143宮中行樂詞八首 其二 柳色黃金嫩、梨花白雪香。 芽をふき出したばかりの柳の色は、黄金のようにかがやき、しかも見るからにやわらかく若い(玄宗皇帝)。梨の花は、まっ白な雪のよう、しかも、よい香をはなっている(楊太真)。 玉樓巢翡翠、珠殿鎖鴛鴦。 宝玉でかざりたてた楼閣には、うつくしい羽根をもつかわせみの巣がある。真珠をちりばめた御殿には、夫婦仲む...
宮中行樂詞八首 其一 李白
- 2012/04/29
- 14:35
宮中行樂詞八首其一 李白 :Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白143 宮中行楽詞 其一 小小生金屋、盈盈在紫微。 小さい子供のときから、黄金で飾った家でそだてられ、みずみずしいうつくしさで天子の御殿に住んでいる。 山花插寶髻、石竹繡羅衣。 なでしこの花一輪を、宝で飾った髪のもとどりに挿しはさみ、セキチクの模様のうすぎぬの上衣に刺繍してある。 每出深宮里、常隨步輦歸。 奥の御殿の中から出るごとに、いつも手車のあとに...
秋浦歌十七首 其十七 漢詩李白特集 261/350
- 2012/04/28
- 08:10
28秋浦歌十七首 其十七 漢詩李白特集 261/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 其十七 漢詩李白特集 261/350しばらく滞在した秋浦、村人たちは李白が叛乱軍を征伐に行く水軍に参画するのに別れを惜しんでくれただ。秋浦歌十七首其十七祧波一步地。了了語聲聞。 闇與山僧別。低頭禮白云。 秋浦の歌十七首 其の十七祧波(ちょうは) 一歩(いっぽ)の地なり、了了(りょうりょう)なり 語声(ごせい)聞こゆ。闇...
秋浦歌十七首 其十六 漢詩李白特集260/350
- 2012/04/27
- 08:10
27秋浦歌十七首 其十六 漢詩李白特集260/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 其十六 漢詩李白特集260/350秋浦歌十七首其十六秋浦田舍翁。 采魚水中宿。 妻子張白鷴。 結罝映深竹。 秋浦の歌 十七首 其の十六秋浦の田舎翁(でんしゃおう)、魚(うお)を采(と)りて水中に宿す。妻子は白鷴(はくかん)に張(ちょう)し、結罝(けつしょ) 深竹(しんちく)に映ず。秋浦歌十七首 其十六 現代語訳と訳註(本文) 其十六 秋浦田舍...
秋浦歌十七首 其十五 漢詩李白特集259/350
- 2012/04/27
- 08:06
秋浦歌十七首 其十五 漢詩李白特集259/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 其十五 漢詩李白特集259/350秋浦歌十七首其十五其十五 白發三千丈。 緣愁似個長。 不知明鏡里。 何處得秋霜。秋浦の歌 十七首 其の十五白髪 三千丈、愁いに縁(よ)って 箇(かく)の似(ごと)く長し。知らず 明鏡(めいきょう)の裏(うち)、何(いず)れの処にか秋霜(しゅうそう)を得たる。秋浦歌十七首 其十五 現代語訳と訳註(本文) 其十五...
秋浦歌十七首 其十四 漢詩李白特集 258/350
- 2012/04/26
- 07:05
25秋浦歌十七首 其十四 漢詩李白特集258/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 其十四 漢詩李白特集 258/350安禄山の叛乱に対し、冬にかけて洛陽に攻め上ろうということを詠ったものである。表向きの意味は、村の銅の精練作業とだぶらせている。秋浦歌十七首其十四爐火照天地。紅星亂紫煙。 赧郎明月夜。歌曲動寒川。 秋浦の歌十七首 其の十四炉火(ろか) 天地を照らし、紅星(こうせい) 紫烟(しえん)を乱す。赧郎(...
秋浦歌十七首 其十三 漢詩李白特集 -257/350
- 2012/04/25
- 07:01
24秋浦歌十七首 其十三 漢詩李白特集 -257/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 其十三 漢詩李白特集 -257/350 秋浦歌十七首其十三 淥水淨素月、月明白鷺飛。 郎聽采菱女、一道夜歌歸。 秋浦の歌 十七首 其の十三 淥水(ろくすい) 素月(そげつ)浄(きよ)らかに、 月明らかにして白鷺(はくろ)飛ぶ。 郎(ろう)は聴く 菱(ひし)を採(と)る女、 一道(いちどう) 夜に歌いて帰る。 秋浦歌十七首其...
秋浦歌十七首 其十二 李白特集 -256/350
- 2012/04/24
- 06:59
23秋浦歌十七首 其十二 李白特集 -256/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌 李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。 秋浦歌十七首 其十二 李白特集 -256/350 秋浦歌十七首其十二 水如一匹練。此地即平天。 耐可乘明月。看花上酒船。 秋浦の歌十七首 其の十二 水は一匹の練(れん)の如し、 此の地 即ち 平天(へいてん)なり。 耐(よ)く ...
秋浦歌十七首 其十一 李白特集-255/350
- 2012/04/23
- 06:57
秋浦歌十七首 其十一 李白特集-255/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌 李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。 秋浦歌十七首 其十一 李白特集-255/350 秋浦歌十七首其十一 邏人橫鳥道、江祖出魚梁。 水急客舟疾、山花拂面香。 秋浦の歌十七首 其の十一 邏人(らじん) 鳥道(ちょうどう)に横たわり、 江祖(こうそ) 魚梁(ぎょりょう)に出(...
秋浦歌十七首 其十 李白
- 2012/04/22
- 18:10
秋浦歌十七首 其十 漢詩李白特集-254/350カテゴリ:五言古詩社会風刺秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其十 李白 漢詩李白特集-254/350秋浦歌十七首其三千千石楠樹。萬萬女貞林。 山山白鷺滿。澗澗白猿吟。 君莫向秋浦。猿聲碎客心。 秋浦の歌十七首 其の十千千たり 石楠(せきなん)の樹(じゅ)、万万たり 女貞(じょ...
秋浦歌十七首 其九 李白
- 2012/04/22
- 18:04
秋浦歌十七首 其九 李白 漢詩李白特集 -253/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其九 李白特集 -253/350秋浦歌十七首其九江祖一片石、青天掃畫屏。 題詩留萬古、 綠字錦苔生。 秋浦の歌 十七首 其の九江祖(こうそ) 一片の石、青天(せいてん) 画屏(がへい)を掃(はら)う...
秋浦歌十七首 其八 李白
- 2012/04/21
- 17:58
秋浦歌十七首 其八 李白特集252/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其八 秋浦歌十七首其八秋浦千重嶺、水車嶺最奇。天傾欲墮石、水拂寄生枝。 秋浦の歌 十七首 其の八秋浦 千重(せんちょう)の嶺(みね)、水車 嶺(みね)は最も奇なり天傾いて石を堕(おと)さんと欲し水は 寄生(きせい)の...
秋浦歌十七首 其七 李白
- 2012/04/20
- 20:37
秋浦歌十七首 其七 李白特集251/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其七 李白特集251/350秋浦歌十七首 其七 醉上山公馬、寒歌甯戚牛。 空吟白石爛、淚滿黑貂裘。秋浦の歌十七首 其の七酔うて上る 山公(さんこう)の馬寒歌(かんか)するは 寧戚(ねいせき)の牛空しく白石爛(はくせきら...
秋浦歌十七首 其六 李白
- 2012/04/19
- 20:33
秋浦歌十七首 其六 李白特集250/350カテゴリ:五言絶句社会風刺秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其六 李白の詩の中でまともに解釈されていない詩のひとつである。さらっと読んで行ってもすぐ解釈できるが、何か引っかかる詩なのである。裏の裏の意味があるのか、暗号なのか、不思議な詩なのである。其六 愁作秋浦...
秋浦歌十七首 其五 李白
- 2012/04/18
- 20:31
今週の人気記事(漢詩の3部門ランキング) 謝靈運index謝靈運詩古詩index漢の無名氏 孟浩然index孟浩然の詩韓愈詩index韓愈詩集杜甫詩index杜甫詩 李商隠index李商隠詩李白詩index 李白350首女性詩index女性詩人 上代~隋南北朝・隋の詩人初唐・盛唐・中唐・晩唐 秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌 李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。 秋浦...
秋浦歌十七首 其四 李白
- 2012/04/17
- 20:30
秋浦歌十七首 其四 李白特集248/350カテゴリ:五言絶句王朝・社会的批判詩秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其四 李白Kanbuniinkai紀頌之の漢詩李白特集248/350秋浦歌十七首其四兩鬢入秋浦。 一朝颯已衰。 安禄山が乱を起こしてから秋浦に来きたが、洛陽、長安の二つの都が敵の手に落ち私の左右の鬢も一度にさっと衰...
秋浦歌十七首 其三 李白
- 2012/04/16
- 20:26
秋浦歌十七首 其三 李白特集247/350カテゴリ:五言絶句王朝・社会的批判詩秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其三 李白Kanbuniinkai紀頌之の漢詩李白特集247/350 秋浦歌は李白の人生への思いが込められているものである。その二で「青渓は朧水に非ざるに 翻って断腸の流れを作す」は古楽府にある詩句を踏まえ、また、李...
秋浦歌十七首 其二 李白
- 2012/04/15
- 20:24
秋浦歌十七首 其二 李白特集-246/350カテゴリ:五言古詩王朝・社会的批判詩秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其二 李白Kanbuniinkai紀頌之の漢詩李白特集-246/350 其の一で、姿勢を正して長安に向き合うという気持ちが込められていた。長江は世に出ることを目指してはじめて下った江であり、その長江に向かって問...
秋浦歌十七首 其一 李白特集
- 2012/04/14
- 20:19
秋浦歌十七首 其一 李白特集 245/-350カテゴリ:五言古詩王朝・社会的批判詩秋浦歌十七首 注目すべき秋浦の歌李白が秋浦を歌うなかで、人生二度目の転換期、自分の人生について深く顧みている詩集である。秋浦歌十七首 其一其一 秋浦長似秋。 蕭條使人愁。 客愁不可度。 行上東大樓。 正西望長安。 下見江水流。 寄言向江水。 汝意憶儂不。 遙傳一掬淚。 為我達揚州。其二 秋浦猿夜愁。 黃山堪白頭。 清溪非隴水。 翻作斷腸流...
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(6) 結愛
- 2012/04/13
- 22:22
22孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(6) 結愛カテゴリ:五言古詩人生生き方孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(6) 結愛結愛 孟郊心心複心心,結愛務在深。心の中のこころ、そして、そのなかの心の中の心で思うことがある、愛を結び通い合わせることは、心の奥底に必ず置いておかないといけないのだ。一度欲離别,千迴結衣襟;ひとたび別れることを思って別れたら、千回繰り返しても前身ごろを結んでしまってしまうものだ。結妾獨守志...
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(5)「審交」
- 2012/04/13
- 22:19
21孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(5)「審交」カテゴリ:五言古詩人生生き方孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(5)「審交」審交 孟郊種樹須擇地,惡土變木根。樹を植えるには土地を選ぶことが必要なことだ。悪い土地は木の成長をだめにする根を変化させるのだ。結交若失人,中道生謗言。人が交際をするということは、たとえば人が自分から離れていくことがある、その人から悪口を言われ、世間で風評となることがあるのだ。君子芳桂...
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(4)「勸友」
- 2012/04/13
- 21:59
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(4)「勸友」カテゴリ:五言律詩人生生き方孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(4)「勸友」勸友 孟郊至白涅不緇,至交淡不疑。白いものの中で真っ白の物を選んでこれ以上の白はないという白は黒く染めようとしても黒くならない。親密な上に親密な交際というものは気持をあっさりして疑いの心がないことをいうのである。人生靜躁殊,莫厭相箴規。人生というものは、静かにすごすことと忙しく騒がしくす...
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(3)「結交」
- 2012/04/13
- 21:54
19孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(3)「結交」カテゴリ:五言律詩孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(3)「結交」結交鑄鏡須青銅,青銅易磨拭。鏡を鋳造するには黄金食に輝く青銅を必要とする。青銅は磨くときれいにかがやきやすいからである。結交遠小人,小人難姑息。人と腹を割った付き合いをするには度量の小さい「小人」を遠ざけることである。小人は根本的な解決ではなく、一時しのぎをするので根本の解決をすることが難しいか...
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(2)擇友 #2
- 2012/04/13
- 21:47
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(2)擇友 #2カテゴリ:五言古詩人生生き方孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(2)擇友 #2擇友 孟郊#1獸中有人性,形異遭人隔。人中有獸心,幾人能真識。古人形似獸,皆有大聖德。今人表似人,獸心安可測。雖笑未必和,雖哭未必戚。面結口頭交,肚里生荆棘。#2好人常直道,不顺世間逆。好まれる良い人物というものは常に筋の通ったまっすぐなもの言いをする、世間の人々の行う邪な道に沿った流れ...
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(2)「擇友」 #1
- 2012/04/13
- 21:42
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(2)「擇友」 #1カテゴリ:五言古詩人生生き方孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(2)「擇友」 #1孟郊の長安の交遊者五首(紀 頌之選定)について「求友」、「択友」、「結交」、「勤友」、「審交」孟郊作30年近くもその人生のほとんどを科挙試験に費やした特異な人生で誰から見てもおかしくない友情関係はできないであろう。受験は母の力強い応援があったことは孟郊の詩に残っている。しかし、周...
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(1)「求友
- 2012/04/13
- 21:29
孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(1)「求友」カテゴリ:五言古詩人生生き方孟郊(孟東野) 孟郊の交遊の詩(1)「求友」孟郊の長安の交遊者五首(紀 頌之選定)について「求友」、「択友」、「結交」、「勤友」、「審交」孟郊作30年近くもその人生のほとんどを科挙試験に費やした特異な人生で誰から見てもおかしくない友情関係はできないであろうはずである。周りの援助によりつづけられたものである、まともな人生観は無かろう...
韓退之(韓愈) 長安交遊者贈孟郊
- 2012/04/13
- 21:26
15韓退之(韓愈) 長安交遊者贈孟郊カテゴリ:五言律詩人生生き方韓退之(韓愈) 長安交遊者贈孟郊 この詩は793年貞元九年の作とされている。孟郊(751~814)は、愈より17歳年長であったが、進士の科に合格したのはあとであった。韓愈の合格年 792年 25歳孟郊の合格年 796年 46歳(27,8年間受験)この詩は、合格の3年前の孟郊に贈ったものである。韓愈は孟郊に度々詩をやり取りしている。長安交遊者贈孟郊 韓愈長安...
韓退之(韓愈) 北極贈李觀#2
- 2012/04/13
- 21:19
14韓退之(韓愈) 北極贈李觀#2カテゴリ:五言古詩人生生き方792年25歳北極贈李觀 韓退之(韓愈)北極贈李觀 #1北極有羈羽,南溟有沉鱗。川原浩浩隔,影響兩無因。風雲一朝會,變化成一身。誰言道裏遠,感激疾如神。#2我年二十五,求友昧其人。わたくしは今年二十五歳になる、親友を求めているのだが、そんな人がどこにいるかわかるもではないのである。哀歌西京市,乃與夫子親。長安の市場で哀しい歌を歌っては捜しまわるの...
韓退之(韓愈) 北極贈李觀
- 2012/04/13
- 21:16
13韓退之(韓愈) 北極贈李觀カテゴリ:五言古詩人生生き方韓退之(韓愈) 北極贈李觀792年25歳韓退之(韓愈)は、罪を得て流され、配所で死んだ韓会の弟である。そんな者の世話をしようなどという奇特な人、があるわけはない。韓退之(韓愈)が「古えの道」をふりかざしていなくとも、「門を出でて之く所がない」状態になるのは、当然のことであった。落第も続くとなると、周囲の目も温かいばかりではなくなってくる。ことに韓退...
韓退之(韓愈) 出門
- 2012/04/13
- 21:11
12韓退之(韓愈) 出門カテゴリ:五言古詩人生生き方韓退之(韓愈) 出門 「出門」は、制作年代を確定し得る限りで、現存する韓退之(韓愈)の詩のうち、最も早い時期の作品である。786年19歳。 出門 長安百萬家,出門無所之。 長安には何百、何万という家があるけれど、私は門を出たらどこにも行く所がない。 豈敢尚幽獨,與世實參差。 どうしてといって、べつにひとり静かに住みたいと思っているわけではないが、正直なところ世...
最新記事
- 長い間ブログを休校している件について (09/01)
- 李太白集 397《太白巻23-02效古二首其一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7573 (04/04)
- 李太白集 396《太白巻二十二40憶東山二首 其二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7568 (04/03)
- 李太白集 395《太白巻二十二39憶東山二首 其一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7563 (03/30)
- 李太白集 394《太白巻二十08杜陵絕句》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7558 (03/29)
- 李太白集 393《太白巻十九18朝下過盧郎中敘舊游》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7553 (03/28)
- 李太白集 392《太白巻十八12金門答蘇秀才》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7548 (03/27)
- 太白集 391《太白巻十九17下終南山過斛斯山人宿置酒》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7543 (03/26)
- 太白集 390《太白巻十六33 送長沙陳太守,二首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7538 (03/25)
- 李太白集 389《太白巻十六32 送長沙陳太守,二首之一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7533 (03/24)
- 李太白集 388《太白巻十六26 送祝八之江東賦得浣紗石》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7528 (03/23)
- 李太白集 387《太白巻十六23-《送白利從金吾董將軍西征》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7523 (03/22)
- 李太白集 386《太白巻十六21 送族弟綰從軍安西》(漢家兵馬乘北風) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7508 (03/19)
- 李太白集 385《太白巻十六18-3-《送外甥鄭灌從軍,三首之三》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7503 (03/18)
- 李太白集 384《太白巻十六18-2 送外甥鄭灌從軍,三首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7498 (03/17)
- 李太白集 383《太白巻十六18-1 送外甥鄭灌從軍,三首之一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7493 (03/16)
- 李太白集 382《太白巻十六13 送張遙之壽陽幕府》 (壽陽信天險,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7488 (03/15)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/14)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/13)
- 李太白集 380《太白巻十六08 送竇司馬貶宜春》 (天馬白銀鞍,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7478 (03/12)
- 李太白集 379《太白巻十四34 贈別王山人歸布山》(王子析道論,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7473 (03/11)
- 李太白集 378《太白巻十二06-夕霽杜陵登樓寄韋繇》 (浮陽滅霽景) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7468 (03/10)
- 李太白集 377《太白巻巻十二05-《望終南山寄紫閣隱者》(出門見南山) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7463 (03/09)
- 李太白集 376《太白巻八36 贈盧徵君昆弟》 (明主訪賢逸) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7458 (03/08)
- 李太白集 375《太白巻八22 贈郭將軍》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7453 (03/07)
- 李太白集 374《太白巻六10-《同族弟金城尉叔卿燭照山水壁畫歌》 (高堂粉壁圖蓬瀛) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7448 (03/06)
- 李太白集 373《太白巻六07 西嶽雲臺歌送丹丘子》 (西嶽崢嶸何壯哉) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7443 (03/05)
- 李太白集 372《太白巻六05 玉壺吟》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7438 (03/04)
- 李太白集 371《太白巻卷六04-《侍從宜春苑,奉詔賦龍池柳色初青,聽新鶯百囀歌》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7433 (03/03)
- 李太白集 370《太白巻五 24-秋思》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7428 (03/02)