孟浩然 詩 index kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 3831
- 2014/03/02
- 00:05
盛唐の詩人。王維とともに「王孟」と並称され、山水自然派の詩人として知られるが、王維が自然の静的な面を客観的に歌うのに比して、より主観的に、自然を人間に親しいものとしてとらえる傾向を持つ。「春眠暁(あかつき)を覚えず」など、日本でも著名な作品が多い。襄陽出身。諱は浩、浩然は字。鹿門山に隠棲し、40才頃に進士に応じて落第し、王維との親交によって玄宗に謁見しながらも、「不才にして明主に棄てられ…」の句で官途を失い、郷里に隠棲した。襄陽長史に遷された張九齢の幕下に加わり、致仕後は江南を巡って王昌齢とも親交したが、まもなく襄陽で病死した。
盛唐期にあって王維らとともに田園詩人群を形成し、王維とともに後の韋応物・柳宗元と併称される。ともに山水美を訴求しながら、王維の客観的・傍観的・静的態度と異なり、主観的・親近的・動的追及を旨とし、特に『春暁』は人口に膾炙している。
孟浩然 詩 index | kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 3831 |
盛唐期にあって王維らとともに田園詩人群を形成し、王維とともに後の韋応物・柳宗元と併称される。ともに山水美を訴求しながら、王維の客観的・傍観的・静的態度と異なり、主観的・親近的・動的追及を旨とし、特に『春暁』は人口に膾炙している。
孟浩然 詩 | ||
1 | 与諸子登峴山 | 孟浩然 |
2 | 「峴山の詩」張九齢 登襄陽峴山 | 張九齢 |
3 | 峴山の詩] 陳子昂 峴山懷古 | 陳子昂 |
4 | 還至端駅前与高六別処 張説 | 張説 |
5 | 輿黄侍御北津泛舟 | 孟浩然 |
6 | 峴山送張去非遊巴東(峴山亭送朱大) | 孟浩然 |
7 | 過故人莊 孟浩然 | 孟浩然 |
8 | 峴山送蕭員外之荊州 | 孟浩然 |
9 | 登峴山亭,寄晉陵張少府 | 孟浩然 |
10 | 澗南園即時貽皎上入 | 孟浩然 |
11 | 田園作 孟浩然 | 孟浩然 |
12 | 田家元日 | 孟浩然 |
13 | 南山下與老圃期種瓜 | 孟浩然 |
14 | 夏日南亭懷辛大 | 孟浩然 |
15 | 登鹿門山懐古 #1 | 孟浩然 |
16 | 登鹿門山懐古 #2 | 孟浩然 |
17 | 仲夏歸漢南園,寄京邑耆舊 #1 | 孟浩然 |
18 | 仲夏歸漢南園,寄京邑耆舊 #2 | 孟浩然 |
19 | 歲暮歸故園(歳暮帰南山) | 孟浩然 |
20 | 留別王侍御維) | 孟浩然 |
21 | 登安陽城樓 | 孟浩然 |
22 | 秦中苦雨思歸贈袁左丞賀侍郎 | 孟浩然 |
23 | 夏日辮玉法師茅齋 | 孟浩然 |
24 | 題長安主人壁 | 孟浩然 |
25 | 宿建徳江 孟浩然 | 孟浩然 |
26 | 與顏錢塘登障樓望潮作 | 孟浩然 |
27 | 下贛石 | 孟浩然 |
28 | 舟中曉望 | 孟浩然 |
29 | 將適天臺,留別臨安李主簿 | 孟浩然 |
30 | 寄天台道士 | 孟浩然 |
31 | 春暁 | 孟浩然 |
32 | 越中逢天臺太乙子 #1 | 孟浩然 |
-2 | 越中逢天臺太乙子 #2 | 孟浩然 |
33 | 尋天台山 | 孟浩然 |
34 | 宿天台桐柏觀 #1 | 孟浩然 |
-2 | 宿天台桐柏觀 #2 | 孟浩然 |
35 | 送杜十四之江南 | 孟浩然 |
36 | 送朱大入秦 | 孟浩然 |
37 | 望洞庭湖贈張丞相 | 孟浩然 |
38 | 宿桐廬江寄廣陵舊遊 | 孟浩然 |
39 | 游鳳林寺西嶺 | 孟浩然 |
40 | 晚泊潯陽望廬山 | 孟浩然 |
41 | 秋登蘭山寄張五 | 孟浩然 |
42 | 夜歸鹿門山歌 | 孟浩然 |
43 | 萬山潭作 | 孟浩然 |
スポンサーサイト
- テーマ:詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:中国詩人整理
- CM:0
最新記事
- 長い間ブログを休校している件について (09/01)
- 李太白集 397《太白巻23-02效古二首其一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7573 (04/04)
- 李太白集 396《太白巻二十二40憶東山二首 其二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7568 (04/03)
- 李太白集 395《太白巻二十二39憶東山二首 其一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7563 (03/30)
- 李太白集 394《太白巻二十08杜陵絕句》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7558 (03/29)
- 李太白集 393《太白巻十九18朝下過盧郎中敘舊游》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7553 (03/28)
- 李太白集 392《太白巻十八12金門答蘇秀才》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7548 (03/27)
- 太白集 391《太白巻十九17下終南山過斛斯山人宿置酒》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7543 (03/26)
- 太白集 390《太白巻十六33 送長沙陳太守,二首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7538 (03/25)
- 李太白集 389《太白巻十六32 送長沙陳太守,二首之一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7533 (03/24)
- 李太白集 388《太白巻十六26 送祝八之江東賦得浣紗石》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7528 (03/23)
- 李太白集 387《太白巻十六23-《送白利從金吾董將軍西征》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7523 (03/22)
- 李太白集 386《太白巻十六21 送族弟綰從軍安西》(漢家兵馬乘北風) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7508 (03/19)
- 李太白集 385《太白巻十六18-3-《送外甥鄭灌從軍,三首之三》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7503 (03/18)
- 李太白集 384《太白巻十六18-2 送外甥鄭灌從軍,三首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7498 (03/17)
- 李太白集 383《太白巻十六18-1 送外甥鄭灌從軍,三首之一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7493 (03/16)
- 李太白集 382《太白巻十六13 送張遙之壽陽幕府》 (壽陽信天險,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7488 (03/15)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/14)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/13)
- 李太白集 380《太白巻十六08 送竇司馬貶宜春》 (天馬白銀鞍,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7478 (03/12)
- 李太白集 379《太白巻十四34 贈別王山人歸布山》(王子析道論,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7473 (03/11)
- 李太白集 378《太白巻十二06-夕霽杜陵登樓寄韋繇》 (浮陽滅霽景) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7468 (03/10)
- 李太白集 377《太白巻巻十二05-《望終南山寄紫閣隱者》(出門見南山) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7463 (03/09)
- 李太白集 376《太白巻八36 贈盧徵君昆弟》 (明主訪賢逸) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7458 (03/08)
- 李太白集 375《太白巻八22 贈郭將軍》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7453 (03/07)
- 李太白集 374《太白巻六10-《同族弟金城尉叔卿燭照山水壁畫歌》 (高堂粉壁圖蓬瀛) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7448 (03/06)
- 李太白集 373《太白巻六07 西嶽雲臺歌送丹丘子》 (西嶽崢嶸何壯哉) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7443 (03/05)
- 李太白集 372《太白巻六05 玉壺吟》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7438 (03/04)
- 李太白集 371《太白巻卷六04-《侍從宜春苑,奉詔賦龍池柳色初青,聽新鶯百囀歌》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7433 (03/03)
- 李太白集 370《太白巻五 24-秋思》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7428 (03/02)