李太白集 104《太白巻十四14廣陵贈別 》 李白kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 6101
- 2015/06/04
- 21:00
李白 廣陵贈別
玉瓶沽美酒,數里送君還。
繫馬垂楊下,銜杯大道間。
天邊看淥水,海上見青山。
興罷各分袂,何須醉別顏。(この詩は、広陵に於いて遠行する行人に贈ったもの)白磁の輝く酒瓶に美酒を買って満たす、そして、此の酒を携えて、数里の道を歩いてゆき、君を送別するためである。ようやく君に追いついたので枝が茂った楊柳の下に馬をつないだ。そして、大道の傍らで道祖神を祭って道中の安全を祈るために盃を含んで旅の安全を祈念した。長江の流れは澄み切った水で、渺渺として大空と接している。海上においては、春の山がはるか遠くに連なっている。酒も尽き、興も尽きるとそれぞれに袂を分けることにするけれど、どういうわけか、無理によって、無理に別れの悲しげな顔をしてすることが必要なのだろうか。
襄陽・荊州・武昌・漢口・洞庭湖・金陵・揚州と遊ぶ。
年:726年開元十四年26歳
卷別: 卷一七四 文體: 五言律詩
詩題: 廣陵贈別
作地點: 揚州(淮南道 / 揚州 / 揚州)
及地點: 揚州 (淮南道 揚州 揚州) 別名:廣陵、淮南、淮海
李白は秋から翌年の春にかけて、金陵の街で過ごし、地元の知識人や若い詩人たちと交流した。半年近く滞在した後、726年開元十四年、暮春に舟を出し、さらに東へ進む。詩は金陵を立つ時の別れの詩で、呉の美女がいる酒肆(しゅし)に知友が集まり、送別の宴を催してくれる。
廣陵贈別
(この詩は、広陵に於いて遠行する行人に贈ったもの)
玉瓶沽美酒,數里送君還。
白磁の輝く酒瓶に美酒を買って満たす、そして、此の酒を携えて、数里の道を歩いてゆき、君を送別するためである。
繫馬垂楊下,銜杯大道間。
ようやく君に追いついたので枝が茂った楊柳の下に馬をつないだ。そして、大道の傍らで道祖神を祭って道中の安全を祈るために盃を含んで旅の安全を祈念した。
天邊看淥水,海上見青山。
長江の流れは澄み切った水で、渺渺として大空と接している。海上においては、春の山がはるか遠くに連なっている。
興罷各分袂,何須醉別顏。
酒も尽き、興も尽きるとそれぞれに袂を分けることにするけれど、どういう
(廣陵にて贈別す)
玉瓶 美酒を沽い,數里 君の還るを送る。
馬を垂楊の下に繫ぎ,杯を大道の間に銜む。
天邊 淥水を看て,海上 青山を見る。
興を罷んで各の袂を分ち,何ぞ醉別の顏を須いん。

『廣陵贈別』 現代語訳と訳註
(本文)
廣陵贈別
玉瓶沽美酒,數里送君還。
繫馬垂楊下,銜杯大道間。
天邊看淥水,海上見青山。
興罷各分袂,何須醉別顏。
(下し文)
(廣陵にて贈別す)
玉瓶 美酒を沽い,數里 君の還るを送る。
馬を垂楊の下に繫ぎ,杯を大道の間に銜む。
天邊 淥水を看て,海上 青山を見る。
興を罷んで各の袂を分ち,何ぞ醉別の顏を須いん。
(現代語訳)
(この詩は、広陵に於いて遠行する行人に贈ったもの)
白磁の輝く酒瓶に美酒を買って満たす、そして、此の酒を携えて、数里の道を歩いてゆき、君を送別するためである。
ようやく君に追いついたので枝が茂った楊柳の下に馬をつないだ。そして、大道の傍らで道祖神を祭って道中の安全を祈るために盃を含んで旅の安全を祈念した。
長江の流れは澄み切った水で、渺渺として大空と接している。海上においては、春の山がはるか遠くに連なっている。
酒も尽き、興も尽きるとそれぞれに袂を分けることにするけれど、どういうわけか、無理によって、無理に別れの悲しげな顔をしてすることが必要なのだろうか。
(訳注)
廣陵贈別
(この詩は、広陵に於いて遠行する行人に贈ったもの)
廣陵 広陵は江蘇省江都県の東北。魏志によれば225年黄初六年文帝広陵の故城に幸し、江に臨んで兵を観した。時に戊卒十余万、旌旗数百里におよんだ。帝が馬上に於て賦したのがこの詩であると。意は千戈を廃して敵を帰服させようとするにあるものである。
廣陵散 漢代の大型琴曲。別名「廣陵止息」。安徽省壽縣境內の民間樂曲。琴、箏、笙、築等の樂器で演奏,現存するもっとも古い琴曲である。
宿桐廬江寄廣陵舊遊
山暝聽猿愁,滄江急夜流。
風鳴兩岸葉,月照一孤舟。
建德非吾土,維揚憶舊遊。
還將兩行涙,遙寄海西頭。
(桐廬江に宿して 廣陵の舊遊に寄す)
山 暝【くらく】して 猿愁を聽き,滄江【そうこう】 急ぎて夜に流る。
風は鳴る 兩岸の葉,月は照らす 一孤舟【しゅう】。
建德【けんとく】は 吾が土【と】に非ず,維揚【いよう】は 舊遊を憶ふ。
還【また】 兩行の涙を將【もっ】て,遙かに 海西【かいせい】の頭【ほとり】に寄す。
玉瓶沽美酒,數里送君還。
白磁の輝く酒瓶に美酒を買って満たす、そして、此の酒を携えて、数里の道を歩いてゆき、君を送別するためである。
沽 売る・買うという意味。量り売りの酒を買う。
繫馬垂楊下,銜杯大道間。
ようやく君に追いついたので枝が茂った楊柳の下に馬をつないだ。そして、大道の傍らで道祖神を祭って道中の安全を祈るために盃を含んで旅の安全を祈念した。
銜杯大道間 大通りの道端に万幕を張って道祖神を祭って酒の宴をするという意味。
祖道 旅立ちのとき、道祖神を祭って道中の安全を祈ること。また、旅立つ者を送る宴。
天邊看淥水,海上見青山。
長江の流れは澄み切った水で、渺渺として大空と接している。海上においては、春の山がはるか遠くに連なっている。
淥水 春の雪解け水が澄みきっている。
青山 春の山
興罷各分袂,何須醉別顏。
酒も尽き、興も尽きるとそれぞれに袂を分けることにするけれど、どういうわけか、無理によって、無理に別れの悲しげな顔をしてすることが必要なのだろうか。
「李白詩全集 卷十二」カテゴリの最新記事
- 236-#2 《巻12-7 秋夜宿龍門香山寺,奉寄王方城十七丈、奉國瑩上人、從弟幼成令問 -#2》Index-16 Ⅱ―11-736年開元二十四年36歳 <236-#2> Ⅰ李白詩1482 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5958
- 236-#1 《巻12-7 秋夜宿龍門香山寺,奉寄王方城十七丈、奉國瑩上人、從弟幼成令問 -#1》Index-16 Ⅱ―11-736年開元二十四年36歳 <236-#1> Ⅰ李白詩1481 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5953
- 208-#3 《巻12-21 北山獨酌寄韋六 -#3》Index-13 Ⅱ― 8-733年開元二十一年33歳 <208-#3> Ⅰ李白詩1442 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5758
- 208-#2 《巻12-21 北山獨酌寄韋六 -#2》Index-13 Ⅱ― 8-733年開元二十一年33歳 <208-#2> Ⅰ李白詩1441 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5753
- 208-#1 《巻12-21 北山獨酌寄韋六 -#1》Index-13 Ⅱ― 8-733年開元二十一年33歳 <208-#1> Ⅰ李白詩1440 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5748
- 207-#2 《(改訂版) 巻12-1 安陸白兆山桃花岩寄劉侍御綰 -#2》Index-13 Ⅱ― 8-733年開元二十一年33歳 <207-#2> Ⅰ李白詩1439 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5743
- 207-#1 《(改訂版) 巻12-1 安陸白兆山桃花岩寄劉侍御綰 -#1》Index-13 Ⅱ― 8-733年開元二十一年33歳 <207-#1> Ⅰ李白詩1438 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5738
- 146 《秋山寄衛尉張卿及王徵君》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<146> Ⅰ李白詩1340 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5248
- 124-2 《寄弄月溪吳山人》Index-7 Ⅱ―2 727年開元十五年27歳 6首 安陸を中心に35歳まで約十年遊ぶ。<124-2> Ⅰ李白詩1306 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5078
- 124-1 《寄弄月溪吳山人》Index-7 Ⅱ―2 727年開元十五年27歳 6首 安陸を中心に35歳まで約十年遊ぶ。<124-1> Ⅰ李白詩1305 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5073
- 105 《廣陵贈別》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <105> Ⅰ李白詩1277 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4933
- 104-#2 《淮南臥病書懷寄蜀中趙徵君蕤》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <104-#2> Ⅰ李白詩1282 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4958
- 104 《淮南臥病書懷寄蜀中趙徵君蕤》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <104> Ⅰ李白詩1281 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4953
- 李太白―(12) 《李白詩全集 卷十二(古近體詩二十五首) 》李白詩 973詩<李太白―(12)> Ⅰ李白詩1127 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4183
「Index-6 Ⅱ―1-726年開元十四年26歳」カテゴリの最新記事
- 121 《越女詞,五首之五》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 襄陽・荊州・武昌・漢口・洞庭湖・金陵・揚州と遊ぶ。 <121> Ⅰ李白詩1301 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5053
- 120 《越女詞,五首之四》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <120> Ⅰ李白詩1300 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5048
- 119 《越女詞,五首之三》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <119> Ⅰ李白詩1299 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5043
- 118 《越女詞,五首之二【《越中書》所見也。】》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <118> Ⅰ李白詩1298 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5038
- 117 《越女詞,五首之一【《越中書》所見也。】》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <117> Ⅰ李白詩1297 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5033
- 116 《贈段七娘》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <116> Ⅰ李白詩1296 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5028
- 115 《對酒》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <115> Ⅰ李白詩1295 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5023
- 114 《陌上贈美人【小放歌行】》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <114> Ⅰ李白詩1294 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5018
- 113 《秋夕旅懷》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <113> Ⅰ李白詩1293 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5013
- 112 《王右軍》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <112> Ⅰ李白詩1291 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5003
- 111-2 《西施》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 襄陽・荊州・武昌・漢口・洞庭湖・金陵・揚州と遊ぶ。 <111-2> Ⅰ李白詩1291 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5003
- 111-1 《西施》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 襄陽・荊州・武昌・漢口・洞庭湖・金陵・揚州と遊ぶ。 <111-1> Ⅰ李白詩1290 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4998
- 110 《夜下征虜亭【《丹陽記》,亭是晉太安中征虜將軍謝安所立,因以為名。】》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <110> Ⅰ李白詩1289 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4993
- 109-#2 《秋日登揚州西靈塔》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <109-#2> Ⅰ李白詩1288 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4988
- 109-#1 《秋日登揚州西靈塔》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <109-#1> Ⅰ李白詩1287 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4983
李太白集 104《太白巻十四14廣陵贈別 》 李白 | kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 6101 |
- テーマ:詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:李太白集 巻十四
- CM:0
最新記事
- 長い間ブログを休校している件について (09/01)
- 李太白集 397《太白巻23-02效古二首其一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7573 (04/04)
- 李太白集 396《太白巻二十二40憶東山二首 其二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7568 (04/03)
- 李太白集 395《太白巻二十二39憶東山二首 其一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7563 (03/30)
- 李太白集 394《太白巻二十08杜陵絕句》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7558 (03/29)
- 李太白集 393《太白巻十九18朝下過盧郎中敘舊游》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7553 (03/28)
- 李太白集 392《太白巻十八12金門答蘇秀才》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7548 (03/27)
- 太白集 391《太白巻十九17下終南山過斛斯山人宿置酒》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7543 (03/26)
- 太白集 390《太白巻十六33 送長沙陳太守,二首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7538 (03/25)
- 李太白集 389《太白巻十六32 送長沙陳太守,二首之一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7533 (03/24)
- 李太白集 388《太白巻十六26 送祝八之江東賦得浣紗石》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7528 (03/23)
- 李太白集 387《太白巻十六23-《送白利從金吾董將軍西征》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7523 (03/22)
- 李太白集 386《太白巻十六21 送族弟綰從軍安西》(漢家兵馬乘北風) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7508 (03/19)
- 李太白集 385《太白巻十六18-3-《送外甥鄭灌從軍,三首之三》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7503 (03/18)
- 李太白集 384《太白巻十六18-2 送外甥鄭灌從軍,三首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7498 (03/17)
- 李太白集 383《太白巻十六18-1 送外甥鄭灌從軍,三首之一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7493 (03/16)
- 李太白集 382《太白巻十六13 送張遙之壽陽幕府》 (壽陽信天險,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7488 (03/15)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/14)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/13)
- 李太白集 380《太白巻十六08 送竇司馬貶宜春》 (天馬白銀鞍,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7478 (03/12)
- 李太白集 379《太白巻十四34 贈別王山人歸布山》(王子析道論,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7473 (03/11)
- 李太白集 378《太白巻十二06-夕霽杜陵登樓寄韋繇》 (浮陽滅霽景) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7468 (03/10)
- 李太白集 377《太白巻巻十二05-《望終南山寄紫閣隱者》(出門見南山) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7463 (03/09)
- 李太白集 376《太白巻八36 贈盧徵君昆弟》 (明主訪賢逸) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7458 (03/08)
- 李太白集 375《太白巻八22 贈郭將軍》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7453 (03/07)
- 李太白集 374《太白巻六10-《同族弟金城尉叔卿燭照山水壁畫歌》 (高堂粉壁圖蓬瀛) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7448 (03/06)
- 李太白集 373《太白巻六07 西嶽雲臺歌送丹丘子》 (西嶽崢嶸何壯哉) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7443 (03/05)
- 李太白集 372《太白巻六05 玉壺吟》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7438 (03/04)
- 李太白集 371《太白巻卷六04-《侍從宜春苑,奉詔賦龍池柳色初青,聽新鶯百囀歌》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7433 (03/03)
- 李太白集 370《太白巻五 24-秋思》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7428 (03/02)