李太白集 107《太白巻十四19金陵酒肆留別 》 李白kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 6116
- 2015/06/07
- 22:23
李白 金陵酒肆留別
風吹柳花滿店香,吳姬壓酒喚客嘗。
金陵子弟來相送,欲行不行各盡觴。
請君試問東流水,別意與之誰短長。
(詩は金陵を立つ時の別れの詩で、呉の美女がいる酒肆(しゅし)に知友が集まり、送別の宴を催してくれる。)
風は柳絮(りゅうじょ)を吹き散らし、酒場は香ばしい匂いで満ちる。呉の美女が酒をしぼって客を呼び 味見をさせてくれる。金陵の若者たちが集まって別れの宴を開いてくれ、行こうとするが立ち去りがたく、心ゆくまで杯をくみかわす。
襄陽・荊州・武昌・漢口・洞庭湖・金陵・揚州と遊ぶ。
年:726年開元十四年26歳
卷別: 卷一七四 文體: 七言古詩
詩題: 金陵酒肆留別
作地點: 江寧(江南東道 / 潤州 / 江寧)
及地點: 江寧 (江南東道 潤州江寧) 別名:金陵
金陵酒肆留別
(詩は金陵を立つ時の別れの詩で、呉の美女がいる酒肆(しゅし)に知友が集まり、送別の宴を催してくれる。)
風吹柳花滿店香,吳姬壓酒喚客嘗。
風は柳絮(りゅうじょ)を吹き散らし、酒場は香ばしい匂いで満ちる。呉の美女が酒をしぼって客を呼び 味見をさせてくれる。
金陵子弟來相送,欲行不行各盡觴。
金陵の若者たちが集まって別れの宴を開いてくれ、行こうとするが立ち去りがたく、心ゆくまで杯をくみかわす。
請君試問東流水,別意與之誰短長。
どうか諸君、東に流れる長江の水に尋ねてくれ、別れのつらさとこの水は、どちらが深く長いかと。
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->
(金陵の酒肆にて留別す)
風は柳花を吹きて 満店香ばし、呉姫【ごき】は酒を圧して 客を喚びて嘗【な】めしむ。
金陵の子弟 来りて相い送り、行かんと欲して行かず 各々觴【さかずき】を尽くす。
請う君 試みに問え 東流の水に、別意と之と 誰か長短なるやと。
『金陵酒肆留別』 現代語訳と訳註
(本文)
金陵酒肆留別
風吹柳花滿店香,吳姬壓酒喚客嘗。
金陵子弟來相送,欲行不行各盡觴。
請君試問東流水,別意與之誰短長。
(含異文)
風吹柳花滿店香【白門柳花滿店香】,吳姬壓酒喚客嘗【吳姬壓酒勸客嘗】【吳姬壓酒使客嘗】。
金陵子弟來相送,欲行不行各盡觴。
請君試問東流水【請君問取東流水】,別意與之誰短長。
(下し文)
(金陵の酒肆にて留別す)
風は柳花を吹きて 満店香ばし、呉姫【ごき】は酒を圧して 客を喚びて嘗【な】めしむ。
金陵の子弟 来りて相い送り、行かんと欲して行かず 各々觴【さかずき】を尽くす。
請う君 試みに問え 東流の水に、別意と之と 誰か長短なるやと。
(現代語訳)
(詩は金陵を立つ時の別れの詩で、呉の美女がいる酒肆(しゅし)に知友が集まり、送別の宴を催してくれる。)
風は柳絮(りゅうじょ)を吹き散らし、酒場は香ばしい匂いで満ちる。呉の美女が酒をしぼって客を呼び 味見をさせてくれる。
金陵の若者たちが集まって別れの宴を開いてくれ、行こうとするが立ち去りがたく、心ゆくまで杯をくみかわす。
どうか諸君、東に流れる長江の水に尋ねてくれ、別れのつらさとこの水は、どちらが深く長いかと。
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->
(訳注)
金陵酒肆留別
(詩は金陵を立つ時の別れの詩で、呉の美女がいる酒肆(しゅし)に知友が集まり、送別の宴を催してくれる。
李白は秋から翌年の春にかけて、金陵の街で過ごし、地元の知識人や若い詩人たちと交流した。半年近く滞在した後、726年開元十四年、暮春に舟を出し、さらに東へ進む。
天門から北へ流れていた長江が東へ向きを変えると、舟はやがて江寧(こうねい・江蘇省南京市)の渡津(としん)に着く。江寧郡城は六朝の古都建康(けんこう)の跡である。雅名を金陵(きんりょう)といい、李白はほとんどの詩に「金陵」の雅名を用いている。金陵の渡津は古都の南郊を流れる秦淮河(しんわいか)の河口にあり、長干里(ちょうかんり)と横塘(おうとう)の歓楽地がある。そして酒旗高楼が林立している。
金陵 古くから長江流域・華南の中心地で、かつては三国・呉、東晋、南朝の宋・斉・梁・陳(以上の6朝を総称して六朝)、十国の南唐や明といった王朝や南京国民政府の首都であった。中国四大古都の一つ。14世紀から15世紀にかけて、世界最大の都市であった。2010年の都市的地域の人口は355万人であり、世界第92位である。
金陵は南京の別名である。また清朝のころには江寧と呼ばれたことから略称は「寧」である。夏はとても暑く、重慶、武漢と並ぶ中国三大ボイラー(三大火炉)の一つと言われている
酒肆 居酒屋。
風吹柳花滿店香,吳姬壓酒喚客嘗。
風は柳絮(りゅうじょ)を吹き散らし、酒場は香ばしい匂いで満ちる。呉の美女が酒をしぼって客を呼び 味見をさせてくれる。
柳花 柳絮のわた花。
吳姬 呉の女妓。蘇州、揚州の妓女、ここでは酒屋の女。
壓酒 新しく作った熟したての酒をしぼってつくったもの。
金陵子弟來相送,欲行不行各盡觴。
金陵の若者たちが集まって別れの宴を開いてくれ、行こうとするが立ち去りがたく、心ゆくまで杯をくみかわす。
子弟 わかもの。
盡觴 盃を飲み干す。
請君試問東流水,別意與之誰短長。
どうか諸君、東に流れる長江の水に尋ねてくれ、別れのつらさとこの水は、どちらが深く長いかと。
東流 東西南北からの支流から合流した流れはすべてを集めて東流する、長江をいう。〔朝宗 【ちょうそう】1 《「朝」は春に、「宗」は夏に天子に謁見する意》古代中国で、諸侯が天子に拝謁すること。2 多くの河川がみな海に流れ入ること。3 権威あるものに寄り従うこと。中國の河川は東流して海に入るということで、常識という意味になり、西南北の三方から支流が長江に合流して、東流するのである。「「詩経」(沔水)に、「沔たる彼の流水は、海に朝宗す」とあり、その鄭箋に、諸侯が春に天子にまみえることを朝といい、夏まみえることを宗という、とみえる。ここは諸侯が天子に帰する如く衆水が海に帰することをいう。」
「李白詩全集 卷十四」カテゴリの最新記事
- 227 -#1 《(改訂版)巻14-35 江夏別宋之悌 李白350- 201》Index-14 Ⅱ― 9-734年開元二十二年34歳 <227 -#1> Ⅰ李白詩1469 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5893
- 173-#2 《巻14-07 留別王司馬嵩 -#2》Index-11 Ⅱ―6 -731年開元十九年31歳 43首 <173-#2> Ⅰ李白詩1389 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5493
- 173-#1 《巻14-07 留別王司馬嵩 -#1》Index-11 Ⅱ―6 -731年開元十九年31歳 43首 <173-#1> Ⅰ李白詩1388 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5488
- 147 《夜別張五》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<148> Ⅰ李白詩1333 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5213
- 130 《黃鶴樓送孟浩然之廣陵 》Index-8 Ⅱ―3 728年開元十六年28歳 7首 故人西辭黃鶴樓,<130> Ⅰ李白詩1313 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5113
- 108 《金陵酒肆留別》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <108> Ⅰ李白詩1280 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4948
- 107 《口號〔口號留別金陵諸公〕》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》<107> Ⅰ李白詩1279 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4943
- 106 《別儲邕之剡中》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <106> Ⅰ李白詩1278 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4938
- 86 《渡荊門送別 李白 5》index-5 1-5 725年開元十三年25歳 蜀を離れ、襄陽・荊州・武昌と遊ぶ。 <86> Ⅰ李白詩1254 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4818
- 李太白―(14) 《李白詩全集 卷十四(古近體詩三十四首) 》李白詩 973詩<李太白―(14)> Ⅰ李白詩1129 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4193
「Index-6 Ⅱ―1-726年開元十四年26歳」カテゴリの最新記事
- 121 《越女詞,五首之五》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 襄陽・荊州・武昌・漢口・洞庭湖・金陵・揚州と遊ぶ。 <121> Ⅰ李白詩1301 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5053
- 120 《越女詞,五首之四》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <120> Ⅰ李白詩1300 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5048
- 119 《越女詞,五首之三》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <119> Ⅰ李白詩1299 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5043
- 118 《越女詞,五首之二【《越中書》所見也。】》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <118> Ⅰ李白詩1298 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5038
- 117 《越女詞,五首之一【《越中書》所見也。】》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <117> Ⅰ李白詩1297 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5033
- 116 《贈段七娘》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <116> Ⅰ李白詩1296 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5028
- 115 《對酒》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <115> Ⅰ李白詩1295 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5023
- 114 《陌上贈美人【小放歌行】》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <114> Ⅰ李白詩1294 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5018
- 113 《秋夕旅懷》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <113> Ⅰ李白詩1293 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5013
- 112 《王右軍》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <112> Ⅰ李白詩1291 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5003
- 111-2 《西施》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 襄陽・荊州・武昌・漢口・洞庭湖・金陵・揚州と遊ぶ。 <111-2> Ⅰ李白詩1291 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5003
- 111-1 《西施》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 襄陽・荊州・武昌・漢口・洞庭湖・金陵・揚州と遊ぶ。 <111-1> Ⅰ李白詩1290 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4998
- 110 《夜下征虜亭【《丹陽記》,亭是晉太安中征虜將軍謝安所立,因以為名。】》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <110> Ⅰ李白詩1289 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4993
- 109-#2 《秋日登揚州西靈塔》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <109-#2> Ⅰ李白詩1288 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4988
- 109-#1 《秋日登揚州西靈塔》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <109-#1> Ⅰ李白詩1287 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4983
李太白集 107《太白巻十四19金陵酒肆留別 》 李白 | kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 6116 |
- テーマ:詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:李太白集 巻十四
- CM:0
最新記事
- 長い間ブログを休校している件について (09/01)
- 李太白集 397《太白巻23-02效古二首其一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7573 (04/04)
- 李太白集 396《太白巻二十二40憶東山二首 其二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7568 (04/03)
- 李太白集 395《太白巻二十二39憶東山二首 其一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7563 (03/30)
- 李太白集 394《太白巻二十08杜陵絕句》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7558 (03/29)
- 李太白集 393《太白巻十九18朝下過盧郎中敘舊游》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7553 (03/28)
- 李太白集 392《太白巻十八12金門答蘇秀才》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7548 (03/27)
- 太白集 391《太白巻十九17下終南山過斛斯山人宿置酒》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7543 (03/26)
- 太白集 390《太白巻十六33 送長沙陳太守,二首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7538 (03/25)
- 李太白集 389《太白巻十六32 送長沙陳太守,二首之一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7533 (03/24)
- 李太白集 388《太白巻十六26 送祝八之江東賦得浣紗石》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7528 (03/23)
- 李太白集 387《太白巻十六23-《送白利從金吾董將軍西征》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7523 (03/22)
- 李太白集 386《太白巻十六21 送族弟綰從軍安西》(漢家兵馬乘北風) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7508 (03/19)
- 李太白集 385《太白巻十六18-3-《送外甥鄭灌從軍,三首之三》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7503 (03/18)
- 李太白集 384《太白巻十六18-2 送外甥鄭灌從軍,三首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7498 (03/17)
- 李太白集 383《太白巻十六18-1 送外甥鄭灌從軍,三首之一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7493 (03/16)
- 李太白集 382《太白巻十六13 送張遙之壽陽幕府》 (壽陽信天險,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7488 (03/15)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/14)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/13)
- 李太白集 380《太白巻十六08 送竇司馬貶宜春》 (天馬白銀鞍,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7478 (03/12)
- 李太白集 379《太白巻十四34 贈別王山人歸布山》(王子析道論,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7473 (03/11)
- 李太白集 378《太白巻十二06-夕霽杜陵登樓寄韋繇》 (浮陽滅霽景) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7468 (03/10)
- 李太白集 377《太白巻巻十二05-《望終南山寄紫閣隱者》(出門見南山) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7463 (03/09)
- 李太白集 376《太白巻八36 贈盧徵君昆弟》 (明主訪賢逸) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7458 (03/08)
- 李太白集 375《太白巻八22 贈郭將軍》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7453 (03/07)
- 李太白集 374《太白巻六10-《同族弟金城尉叔卿燭照山水壁畫歌》 (高堂粉壁圖蓬瀛) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7448 (03/06)
- 李太白集 373《太白巻六07 西嶽雲臺歌送丹丘子》 (西嶽崢嶸何壯哉) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7443 (03/05)
- 李太白集 372《太白巻六05 玉壺吟》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7438 (03/04)
- 李太白集 371《太白巻卷六04-《侍從宜春苑,奉詔賦龍池柳色初青,聽新鶯百囀歌》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7433 (03/03)
- 李太白集 370《太白巻五 24-秋思》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7428 (03/02)