李太白集 147《太白巻十四09-夜別張五》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 6316
- 2015/07/17
- 21:31
夜別張五
吾多張公子,別酌酣高堂。聽歌舞銀燭,把酒輕羅裳。
橫笛弄秋月,琵琶彈陌桑。龍泉解錦帶,為爾傾千觴。
(酒を呑みかわし、夜、張五に留別するために作った)
わたしは張公子という人物を尊重する。ここで別れを為すにおいて高堂において、酒を酌み交わした.歌を謡い始めると、起ちあがって、銀燭の前で踊り出し、酒樽を手に取れば、白色の羅裳を軽く翻した。並んでいる妓女たちが横笛を秋月の前で吹いてくれ、琵琶で陌上桑の古曲を弾じてくれるのを聞くほどに興が昂って行く。そうなると、錦帯をほどいて、腰に佩びたる寶剣の一振りである龍泉剣を君に贈って、留別のきねんとして、千觴を傾けて存分に酔った。
李太白集 147《太白巻十四09-夜別張五》 李白 | kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 6316 |
147 《夜別張五》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳
年:730年開元十八年30歳
卷別: 卷一七四 文體: 五言律詩
詩題: 夜別張五
交遊人物:張埱 當地交遊(京畿道 京兆府 長安)
夜別張五
(酒を呑みかわし、夜、張五に留別するために作った)
吾多張公子,別酌酣高堂。
わたしは張公子という人物を尊重する。ここで別れを為すにおいて高堂において、酒を酌み交わした
聽歌舞銀燭,把酒輕羅裳。
歌を謡い始めると、起ちあがって、銀燭の前で踊り出し、酒樽を手に取れば、白色の羅裳を軽く翻した。
橫笛弄秋月,琵琶彈陌桑。
並んでいる妓女たちが横笛を秋月の前で吹いてくれ、琵琶で陌上桑の古曲を弾じてくれるのを聞くほどに興が昂って行く。
龍泉解錦帶,為爾傾千觴。
そうなると、錦帯をほどいて、腰に佩びたる寶剣の一振りである龍泉剣を君に贈って、留別のきねんとして、千觴を傾けて存分に酔った。
(夜 張五に別る)
吾は多とす張公子,別酌 高堂に酣【たけなわ】なり。
歌を聽いて銀燭を舞わしめ,酒を把って羅裳を輕んず。
橫笛 秋月を弄し,琵琶 陌桑を彈ず。
龍泉 錦帶を解き,爾の為に千觴を傾く。
『夜別張五』 現代語訳と訳註解説
(本文)
夜別張五
吾多張公子,別酌酣高堂。
聽歌舞銀燭,把酒輕羅裳。
橫笛弄秋月,琵琶彈陌桑。
龍泉解錦帶,為爾傾千觴。
(下し文)
(夜 張五に別る)
吾は多とす張公子,別酌 高堂に酣【たけなわ】なり。
歌を聽いて銀燭を舞わしめ,酒を把って羅裳を輕んず。
橫笛 秋月を弄し,琵琶 陌桑を彈ず。
龍泉 錦帶を解き,爾の為に千觴を傾く。
(現代語訳)
(酒を呑みかわし、夜、張五に留別するために作った)
わたしは張公子という人物を尊重する。ここで別れを為すにおいて高堂において、酒を酌み交わした
歌を謡い始めると、起ちあがって、銀燭の前で踊り出し、酒樽を手に取れば、白色の羅裳を軽く翻した。
並んでいる妓女たちが横笛を秋月の前で吹いてくれ、琵琶で陌上桑の古曲を弾じてくれるのを聞くほどに興が昂って行く。
そうなると、錦帯をほどいて、腰に佩びたる寶剣の一振りである龍泉剣を君に贈って、留別のきねんとして、千觴を傾けて存分に酔った。
(訳注)
夜別張五
(酒を呑みかわし、夜、張五に留別するために作った)
吾多張公子,別酌酣高堂。
わたしは張公子という人物を尊重する。ここで別れを為すにおいて高堂において、酒を酌み交わした
多 尊重すること。
聽歌舞銀燭,把酒輕羅裳。
歌を謡い始めると、起ちあがって、銀燭の前で踊り出し、酒樽を手に取れば、白色の羅裳を軽く翻した。
橫笛弄秋月,琵琶彈陌桑。
並んでいる妓女たちが横笛を秋月の前で吹いてくれ、琵琶で陌上桑の古曲を弾じてくれるのを聞くほどに興が昂って行く。
琵琶 中国に伝播したのは前漢の頃で、当初は「西方の琴(弦楽器)」を意味する「胡琴」の名称で呼ばれた(宋代以降現在までに胡琴と呼称される楽器はまったく別のもの)。やがてウイグル語のバルバットが漢語に音訳された「琵琶」が呼称として定着した。唐時代の琵琶は現在の日本の楽琵琶とほぼ同じ形をしており、音楽理論が整備される中で、調弦法も多数定められ、様々な合奏にも用いられ、記譜法も確立し、宮廷音楽から民間音楽まで、合奏、独奏、歌唱の伴奏と広く愛好された。
陌桑 陌上桑、琵琶の曲名。
龍泉解錦帶,為爾傾千觴。
そうなると、錦帯をほどいて、腰に佩びたる寶剣の一振りである龍泉剣を君に贈って、留別のきねんとして、千觴を傾けて存分に酔った。
龍泉 龍泉と太阿、二振りの寶剣のことで、。龍泉(りょうせん) ◇『晋書』「張華伝」 雷煥と張華が手に入れた二振りの宝剣のうちの一つ。斗牛の間が毎夜紫色に光るので、張華が尋ねると、占星術に長けた雷煥は宝剣の精だと言う。張華は雷煥に宝剣の捜索を依頼。雷煥は二本の宝剣を見つけ、一方を自分で持ち、他方を張華に贈った。
太阿(たいあ) ◇『晋書』「張華伝」 雷煥と張華が手に入れた二振りの宝剣のうちの一つ。張華が没するとその剣は行方不明になるが、雷煥の剣は息子雷華が受け継ぐ。しかし、その剣もある時、 腰からひとりでに飛び出して川に沈む。見ると水底に剣はなく、二匹の龍が見えたという。
「李白詩全集 卷十四」カテゴリの最新記事
- 256 -#3 《巻十四11潁陽別元丹丘之淮陽 -#3》Index-18 Ⅱ―12-738年開元二十六年38歳 <256 -#3> Ⅰ李白詩1519 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ6143
- 256 -#2 《巻十四11潁陽別元丹丘之淮陽 -#2》Index-18 Ⅱ―12-738年開元二十六年38歳 <256 -#2> Ⅰ李白詩1518 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ6138
- 56 -#1 《巻十四11潁陽別元丹丘之淮陽 -#1》Index-18 Ⅱ―12-738年開元二十六年38歳 <256 -#1> Ⅰ李白詩1517 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ6133
- 227 -#1 《(改訂版)巻14-35 江夏別宋之悌 李白350- 201》Index-14 Ⅱ― 9-734年開元二十二年34歳 <227 -#1> Ⅰ李白詩1469 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5893
- 173-#2 《巻14-07 留別王司馬嵩 -#2》Index-11 Ⅱ―6 -731年開元十九年31歳 43首 <173-#2> Ⅰ李白詩1389 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5493
- 173-#1 《巻14-07 留別王司馬嵩 -#1》Index-11 Ⅱ―6 -731年開元十九年31歳 43首 <173-#1> Ⅰ李白詩1388 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5488
- 147 《夜別張五》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<148> Ⅰ李白詩1333 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5213
- 130 《黃鶴樓送孟浩然之廣陵 》Index-8 Ⅱ―3 728年開元十六年28歳 7首 故人西辭黃鶴樓,<130> Ⅰ李白詩1313 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5113
- 108 《金陵酒肆留別》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <108> Ⅰ李白詩1280 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4948
- 107 《口號〔口號留別金陵諸公〕》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》<107> Ⅰ李白詩1279 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4943
- 106 《別儲邕之剡中》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <106> Ⅰ李白詩1278 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4938
- 86 《渡荊門送別 李白 5》index-5 1-5 725年開元十三年25歳 蜀を離れ、襄陽・荊州・武昌と遊ぶ。 <86> Ⅰ李白詩1254 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4818
- 李太白―(14) 《李白詩全集 卷十四(古近體詩三十四首) 》李白詩 973詩<李太白―(14)> Ⅰ李白詩1129 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4193
「Index-9Ⅱ― 5-730年開元十八年30歳」カテゴリの最新記事
- 153 《巻23-29 感遇,四首之二》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <153> Ⅰ李白詩1338 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5238
- 152 《卷23-05 擬古,十二首之二》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <152> Ⅰ李白詩1348 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5288
- 151 《卷20-11 登新平樓》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <151> Ⅰ李白詩1347 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5283
- 150李白《巻20-09 登太白峯》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<150> Ⅰ李白詩1335 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5223
- 149-4 《答長安崔少府叔封,遊終南翠微寺,太宗皇帝金沙泉見寄 (4)》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <149-4> Ⅰ李白詩1345 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5273
- 149-3 《答長安崔少府叔封,遊終南翠微寺,太宗皇帝金沙泉見寄 (3)》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <149-3> Ⅰ李白詩1344 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5268
- 149-2 《答長安崔少府叔封,遊終南翠微寺,太宗皇帝金沙泉見寄 (2)》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<149-2> Ⅰ李白詩1343 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5263
- 149-1 《答長安崔少府叔封,遊終南翠微寺,太宗皇帝金沙泉見寄 (1)》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<149-1> Ⅰ李白詩1342 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5258
- 147 《夜別張五》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<148> Ⅰ李白詩1333 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5213
- 146 《秋山寄衛尉張卿及王徵君》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<146> Ⅰ李白詩1340 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5248
- 145-#2 《贈新平少年》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<145-#2> Ⅰ李白詩1339 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5243
- 145-#1 《贈新平少年》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<145-#1> Ⅰ李白詩1338 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5238
- 145 《贈裴十四》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<145> Ⅰ李白詩1330 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5198
- 143-3 《讀諸葛武侯傳,書懷贈長安崔少府叔封昆季 -#3》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<143-3> Ⅰ李白詩1336 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5228
- 143-2 《讀諸葛武侯傳,書懷贈長安崔少府叔封昆季 -#2》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<143-2> Ⅰ李白詩1335 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5223
- テーマ:詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:李太白集 巻十四
- CM:0
最新記事
- 長い間ブログを休校している件について (09/01)
- 李太白集 397《太白巻23-02效古二首其一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7573 (04/04)
- 李太白集 396《太白巻二十二40憶東山二首 其二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7568 (04/03)
- 李太白集 395《太白巻二十二39憶東山二首 其一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7563 (03/30)
- 李太白集 394《太白巻二十08杜陵絕句》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7558 (03/29)
- 李太白集 393《太白巻十九18朝下過盧郎中敘舊游》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7553 (03/28)
- 李太白集 392《太白巻十八12金門答蘇秀才》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7548 (03/27)
- 太白集 391《太白巻十九17下終南山過斛斯山人宿置酒》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7543 (03/26)
- 太白集 390《太白巻十六33 送長沙陳太守,二首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7538 (03/25)
- 李太白集 389《太白巻十六32 送長沙陳太守,二首之一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7533 (03/24)
- 李太白集 388《太白巻十六26 送祝八之江東賦得浣紗石》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7528 (03/23)
- 李太白集 387《太白巻十六23-《送白利從金吾董將軍西征》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7523 (03/22)
- 李太白集 386《太白巻十六21 送族弟綰從軍安西》(漢家兵馬乘北風) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7508 (03/19)
- 李太白集 385《太白巻十六18-3-《送外甥鄭灌從軍,三首之三》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7503 (03/18)
- 李太白集 384《太白巻十六18-2 送外甥鄭灌從軍,三首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7498 (03/17)
- 李太白集 383《太白巻十六18-1 送外甥鄭灌從軍,三首之一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7493 (03/16)
- 李太白集 382《太白巻十六13 送張遙之壽陽幕府》 (壽陽信天險,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7488 (03/15)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/14)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/13)
- 李太白集 380《太白巻十六08 送竇司馬貶宜春》 (天馬白銀鞍,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7478 (03/12)
- 李太白集 379《太白巻十四34 贈別王山人歸布山》(王子析道論,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7473 (03/11)
- 李太白集 378《太白巻十二06-夕霽杜陵登樓寄韋繇》 (浮陽滅霽景) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7468 (03/10)
- 李太白集 377《太白巻巻十二05-《望終南山寄紫閣隱者》(出門見南山) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7463 (03/09)
- 李太白集 376《太白巻八36 贈盧徵君昆弟》 (明主訪賢逸) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7458 (03/08)
- 李太白集 375《太白巻八22 贈郭將軍》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7453 (03/07)
- 李太白集 374《太白巻六10-《同族弟金城尉叔卿燭照山水壁畫歌》 (高堂粉壁圖蓬瀛) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7448 (03/06)
- 李太白集 373《太白巻六07 西嶽雲臺歌送丹丘子》 (西嶽崢嶸何壯哉) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7443 (03/05)
- 李太白集 372《太白巻六05 玉壺吟》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7438 (03/04)
- 李太白集 371《太白巻卷六04-《侍從宜春苑,奉詔賦龍池柳色初青,聽新鶯百囀歌》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7433 (03/03)
- 李太白集 370《太白巻五 24-秋思》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7428 (03/02)