李太白集 150《太白巻二十11-登新平樓》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 6331
- 2015/07/20
- 20:50
李白 登新平樓
去國登茲樓,懷歸傷暮秋。天長落日遠,水淨寒波流。
秦雲起嶺樹,胡雁飛沙洲。蒼蒼幾萬里,目極令人愁。
(新平の城楼に登って詠う。)故郷の国を去ってここの城郭の高楼に登ってみると、故郷に帰りたい気持ちが浮かんでくるが、悲愁の秋も暮れようとするときだから傷心にならざるをえないのだ。天は長く晴れ渡り、夕日は遠く落ちてゆく、涇水の水は清くして、西風が寒波を運んでくる。秦地の雲は、山脈の樹木のあいだからおこってきて、胡の空から飛んできた雁が中州の砂浜の間を飛んでいる。見渡す限り、蒼蒼であってそれが幾万里の先まで続く、この荒涼はてしない景色を見ていて、誰をも愁いの淵に陥れてしまうのである。
李太白集 150《太白巻二十11-登新平樓》 李白 | kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 6331 |
151 《卷20-11 登新平樓》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳
年:730年開元十八年30歳
卷別: 卷一八○ 文體: 五言律詩
詩題: 登新平樓
作地點: 新平(京畿道 / 邠州 / 新平)
登新平樓
(新平の城楼に登って詠う。)
去國登茲樓,懷歸傷暮秋。
故郷の国を去ってここの城郭の高楼に登ってみると、故郷に帰りたい気持ちが浮かんでくるが、悲愁の秋も暮れようとするときだから傷心にならざるをえないのだ。
天長落日遠,水淨寒波流。
天は長く晴れ渡り、夕日は遠く落ちてゆく、涇水の水は清くして、西風が寒波を運んでくる。
秦雲起嶺樹,胡雁飛沙洲。
秦地の雲は、山脈の樹木のあいだからおこってきて、胡の空から飛んできた雁が中州の砂浜の間を飛んでいる。
蒼蒼幾萬里,目極令人愁。
見渡す限り、蒼蒼であってそれが幾万里の先まで続く、この荒涼はてしない景色を見ていて、誰をも愁いの淵に陥れてしまうのである。
(新平の樓に登る)
國を去って茲の樓に登り,歸るを懷うて暮秋を傷む。
天は長くして落日遠く,水は淨くして寒波流る。
秦雲 嶺樹に起り,胡雁 沙洲に飛ぶ。
蒼蒼として 幾萬里あり,目 極まって 人をして愁えしむ。
『登新平樓』 現代語訳と訳註解説
(本文)
登新平樓
去國登茲樓,懷歸傷暮秋。
天長落日遠,水淨寒波流。
秦雲起嶺樹,胡雁飛沙洲。
蒼蒼幾萬里,目極令人愁。
(下し文)
(新平の樓に登る)
國を去って茲の樓に登り,歸るを懷うて暮秋を傷む。
天は長くして落日遠く,水は淨くして寒波流る。
秦雲 嶺樹に起り,胡雁 沙洲に飛ぶ。
蒼蒼として 幾萬里あり,目 極まって 人をして愁えしむ。
(現代語訳)
(新平の城楼に登って詠う。)
故郷の国を去ってここの城郭の高楼に登ってみると、故郷に帰りたい気持ちが浮かんでくるが、悲愁の秋も暮れようとするときだから傷心にならざるをえないのだ。
天は長く晴れ渡り、夕日は遠く落ちてゆく、涇水の水は清くして、西風が寒波を運んでくる。
秦地の雲は、山脈の樹木のあいだからおこってきて、胡の空から飛んできた雁が中州の砂浜の間を飛んでいる。
見渡す限り、蒼蒼であってそれが幾万里の先まで続く、この荒涼はてしない景色を見ていて、誰をも愁いの淵に陥れてしまうのである。
(訳注)
登新平樓
(新平の城楼に登って詠う。)
新平(邠(豳)) 周の先祖公劉が初めて都としたところ。邠州は、いにしえの豳国、西魏、豳州を置き、後周、隋の時も個の名称であった。唐開元十三年、邠州とし、天寶三載、新平郡とした。
140-#1 《邠(豳)歌行上新平長史兄粲》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<140-#1> Ⅰ李白詩1325 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5173
去國登茲樓,懷歸傷暮秋。
故郷の国を去ってここの城郭の高楼に登ってみると、故郷に帰りたい気持ちが浮かんでくるが、悲愁の秋も暮れようとするときだから傷心にならざるをえないのだ。
天長落日遠,水淨寒波流。
天は長く晴れ渡り、夕日は遠く落ちてゆく、涇水の水は清くして、西風が寒波を運んでくる。
水淨 晴天続きで涇水の水が清い流れである。
寒波流 晩秋の西からの寒波が押し寄せる。
秦雲起嶺樹,胡雁飛沙洲。
秦地の雲は、山脈の樹木のあいだからおこってきて、胡の空から飛んできた雁が中州の砂浜の間を飛んでいる。
秦雲起嶺樹 南の長安の街を見守ってきた秦嶺山脈の木々の間から湧き立つ雲。古代、雲は木々の谷間の岩場の洞窟から湧き立つと考えられていた。
胡雁飛沙洲 涇水は北西から長安方向へ流れ渭水に合流する。したがって胡の会コツから雁が南下してくることをいう。涇水の沙汀の間から飛んでくる。
蒼蒼幾萬里,目極令人愁。
見渡す限り、蒼蒼であってそれが幾万里の先まで続く、この荒涼はてしない景色を見ていて、誰をも愁いの淵に陥れてしまうのである。
「李白詩全集 卷二十(古近體詩三十六首)」カテゴリの最新記事
- 277-#1 《巻二十一12郢門秋懷#1》Index-19 Ⅱー14-739年開元二十七年39歳 <277-#1> Ⅰ李白詩1555 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ6323
- 177-#4 《巻20-36 登廣武古戰場懷古 -#4》Index-11 Ⅱ―6 -731年開元十九年31歳 43首 <177-#4> Ⅰ李白詩1397 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5533
- 177-#3 《巻20-36 登廣武古戰場懷古 -#3》Index-11 Ⅱ―6 -731年開元十九年31歳 43首 <177-#3> Ⅰ李白詩1396 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5528
- 177-#2 《巻20-36 登廣武古戰場懷古 -#2》Index-11 Ⅱ―6 -731年開元十九年31歳 43首 <177-#2> Ⅰ李白詩1395 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5523
- 177-#1 《巻20-36 登廣武古戰場懷古 -#1》Index-11 Ⅱ―6 -731年開元十九年31歳 43首 <177-#1> Ⅰ李白詩1394 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5518
- 151 《卷20-11 登新平樓》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <151> Ⅰ李白詩1347 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5283
- 150李白《巻20-09 登太白峯》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<150> Ⅰ李白詩1335 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5223
- 109-#2 《秋日登揚州西靈塔》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <109-#2> Ⅰ李白詩1288 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4988
- 109-#1 《秋日登揚州西靈塔》李白index- 6 《726年開元十四年26歳》 <109-#1> Ⅰ李白詩1287 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4983
- 93 《望天門山 李白 6》index-5 1-5 725年開元十三年25歳<93> Ⅰ李白詩1262 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4858
- 92 《金陵望漢江》index-5 1-5 725年開元十三年25歳 <92> Ⅰ李白詩1261 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4853
- 91 《望廬山五老峯》index-5 1-5 725年開元十三年25歳 <92> Ⅰ李白詩1260 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4848
- 90 《望廬山瀑布二首其二(絶句)》index-5 1-5 725年開元十三年25歳 <91> Ⅰ李白詩1259 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4843
- 89-#2 《望廬山瀑布水二首其一#2》index-5 1-5 725年開元十三年25歳 <90> Ⅰ李白詩1258 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4838
- 89 《望廬山瀑布水 二首其一#1》index-5 1-5 725年開元十三年25歳<89> Ⅰ李白詩1256 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4828
「Index-9Ⅱ― 5-730年開元十八年30歳」カテゴリの最新記事
- 153 《巻23-29 感遇,四首之二》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <153> Ⅰ李白詩1338 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5238
- 152 《卷23-05 擬古,十二首之二》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <152> Ⅰ李白詩1348 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5288
- 151 《卷20-11 登新平樓》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <151> Ⅰ李白詩1347 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5283
- 150李白《巻20-09 登太白峯》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<150> Ⅰ李白詩1335 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5223
- 149-4 《答長安崔少府叔封,遊終南翠微寺,太宗皇帝金沙泉見寄 (4)》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <149-4> Ⅰ李白詩1345 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5273
- 149-3 《答長安崔少府叔封,遊終南翠微寺,太宗皇帝金沙泉見寄 (3)》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 <149-3> Ⅰ李白詩1344 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5268
- 149-2 《答長安崔少府叔封,遊終南翠微寺,太宗皇帝金沙泉見寄 (2)》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<149-2> Ⅰ李白詩1343 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5263
- 149-1 《答長安崔少府叔封,遊終南翠微寺,太宗皇帝金沙泉見寄 (1)》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<149-1> Ⅰ李白詩1342 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5258
- 147 《夜別張五》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<148> Ⅰ李白詩1333 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5213
- 146 《秋山寄衛尉張卿及王徵君》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<146> Ⅰ李白詩1340 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5248
- 145-#2 《贈新平少年》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<145-#2> Ⅰ李白詩1339 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5243
- 145-#1 《贈新平少年》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<145-#1> Ⅰ李白詩1338 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5238
- 145 《贈裴十四》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<145> Ⅰ李白詩1330 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5198
- 143-3 《讀諸葛武侯傳,書懷贈長安崔少府叔封昆季 -#3》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<143-3> Ⅰ李白詩1336 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5228
- 143-2 《讀諸葛武侯傳,書懷贈長安崔少府叔封昆季 -#2》Index-10 Ⅱ―5-730年開元十八年30歳 李白<143-2> Ⅰ李白詩1335 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ5223
- テーマ:詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:李大白集 巻二十
- CM:0
最新記事
- 長い間ブログを休校している件について (09/01)
- 李太白集 397《太白巻23-02效古二首其一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7573 (04/04)
- 李太白集 396《太白巻二十二40憶東山二首 其二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7568 (04/03)
- 李太白集 395《太白巻二十二39憶東山二首 其一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7563 (03/30)
- 李太白集 394《太白巻二十08杜陵絕句》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7558 (03/29)
- 李太白集 393《太白巻十九18朝下過盧郎中敘舊游》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7553 (03/28)
- 李太白集 392《太白巻十八12金門答蘇秀才》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7548 (03/27)
- 太白集 391《太白巻十九17下終南山過斛斯山人宿置酒》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7543 (03/26)
- 太白集 390《太白巻十六33 送長沙陳太守,二首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7538 (03/25)
- 李太白集 389《太白巻十六32 送長沙陳太守,二首之一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7533 (03/24)
- 李太白集 388《太白巻十六26 送祝八之江東賦得浣紗石》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7528 (03/23)
- 李太白集 387《太白巻十六23-《送白利從金吾董將軍西征》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7523 (03/22)
- 李太白集 386《太白巻十六21 送族弟綰從軍安西》(漢家兵馬乘北風) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7508 (03/19)
- 李太白集 385《太白巻十六18-3-《送外甥鄭灌從軍,三首之三》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7503 (03/18)
- 李太白集 384《太白巻十六18-2 送外甥鄭灌從軍,三首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7498 (03/17)
- 李太白集 383《太白巻十六18-1 送外甥鄭灌從軍,三首之一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7493 (03/16)
- 李太白集 382《太白巻十六13 送張遙之壽陽幕府》 (壽陽信天險,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7488 (03/15)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/14)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/13)
- 李太白集 380《太白巻十六08 送竇司馬貶宜春》 (天馬白銀鞍,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7478 (03/12)
- 李太白集 379《太白巻十四34 贈別王山人歸布山》(王子析道論,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7473 (03/11)
- 李太白集 378《太白巻十二06-夕霽杜陵登樓寄韋繇》 (浮陽滅霽景) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7468 (03/10)
- 李太白集 377《太白巻巻十二05-《望終南山寄紫閣隱者》(出門見南山) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7463 (03/09)
- 李太白集 376《太白巻八36 贈盧徵君昆弟》 (明主訪賢逸) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7458 (03/08)
- 李太白集 375《太白巻八22 贈郭將軍》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7453 (03/07)
- 李太白集 374《太白巻六10-《同族弟金城尉叔卿燭照山水壁畫歌》 (高堂粉壁圖蓬瀛) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7448 (03/06)
- 李太白集 373《太白巻六07 西嶽雲臺歌送丹丘子》 (西嶽崢嶸何壯哉) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7443 (03/05)
- 李太白集 372《太白巻六05 玉壺吟》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7438 (03/04)
- 李太白集 371《太白巻卷六04-《侍從宜春苑,奉詔賦龍池柳色初青,聽新鶯百囀歌》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7433 (03/03)
- 李太白集 370《太白巻五 24-秋思》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7428 (03/02)