琴操十首 (6)岐山操 周公為太王作 韓退之(韓愈)詩<72-(6)>Ⅱ中唐詩436
- 2012/12/05
- 00:57
琴操十首 (6)岐山操 周公為太王作 韓退之(韓愈)詩<72-(6)>Ⅱ中唐詩436
同じ日の紀頌之5つのブログ | |||||
Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩 | 為焦仲卿妻作-其九(21) 漢詩<164>古詩源 巻三 女性詩604 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1633 | ||||
Ⅱ中唐詩・晩唐詩 | 月蝕詩效玉川子作 韓愈 韓退之(韓愈)詩<96-#4>Ⅱ中唐詩517 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1634 | ||||
Ⅲ杜甫詩1000詩集 | ”成都紀行(3)” 白沙渡 杜甫詩1000 <343>#2 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1635 杜甫1500- 508 | ||||
Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 | 琴操十首 (6)岐山操 周公為太王作 韓退之(韓愈)詩<72-(6)>Ⅱ中唐詩436 (12/05) | ||||
Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩 | 『菩薩蠻 五』温庭筠 ⅩⅫ唐五代詞・宋詩Gs-5-5-#5 花間集 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1636 | ||||
■今週の人気記事(漢詩の3部門ランキング) | |||||
■主要詩人の一覧・詩目次・ブログindex | |||||
謝靈運index | 謝靈運詩 | 古詩index | 漢の無名氏 | ||
孟浩然index | 孟浩然の詩 | 韓愈詩index | 韓愈詩集 | ||
杜甫詩index | 杜甫詩 | 李商隠index | 李商隠詩 | ||
李白詩index | 李白350首 | 女性詩index | 女性詩人 | ||
上代・後漢・三国・晉 | 南北朝・隋 | 初唐・盛唐・中唐・晩唐 | 北宋の詩人 |
琴操十首(6)岐山操 周公為太王作
岐山操 周公為太王作
我家於豳,自我先公。
わたしたちが豳に住みついたのは、御先祖さまの大王九世の祖公劉ときからだ。
伊我承序,敢有不同。
わたしか後継者として世襲しても、同じようにしないといけないのだ。
今狄之人,將土我疆。
ところがいま狄の国の人たちが、わたしの領土を占領しようとしている。
民為我戰,誰使死傷?
人民はわたしのために戦おうとするが、その人たちを死なせたり賜つけたりできるものか。
彼岐有岨,我往獨處。
あの岐山には要害の地がある、わたしはそこへ行。てひとり住むことにしよう。
爾莫余追,無思我悲。
君たちはわたしのあとからついて来てはいけない、わたしのことを思って悲しんでもいけないのだ。
現代語訳と訳註
(本文) 岐山操 周公為太王作
我家於豳,自我先公。
伊我承序,敢有不同。
今狄之人,將土我疆。
民為我戰,誰使死傷?
彼岐有岨,我往獨處。
爾莫余追,無思我悲。
(下し文)
岐山操【ぎざんそう】 (周公 太王の為に作る)
我れ豳【ひん】に家すること,我が先公【せんこう】よりす。
伊【こ】れ我れ序を承【う】けて,敢えて不同じからざること有らんや。
今 狄【てき】の人,將に我が疆【さかい】に土【お】らんとす。
民 我が為に戰い,誰か死傷せ使【し】めん?
彼の岐に岨【そ】有り,我れ往きて獨り處【お】らん。
爾 余【わ】れを追うこと莫れ,我れを思うて悲しむこと無し。
(現代語訳)
わたしたちが豳に住みついたのは、御先祖さまの大王九世の祖公劉ときからだ。
わたしか後継者として世襲しても、同じようにしないといけないのだ。
ところがいま狄の国の人たちが、わたしの領土を占領しようとしている。
人民はわたしのために戦おうとするが、その人たちを死なせたり賜つけたりできるものか。
あの岐山には要害の地がある、わたしはそこへ行。てひとり住むことにしよう。
君たちはわたしのあとからついて来てはいけない、わたしのことを思って悲しんでもいけないのだ。
(訳注)
岐山操
・岐山は岐州に在り,現在の陝西省岐山縣であるやまである。
・周公為太王作
岐州の陽に居をもっていた。太王といわれるものは,古公【ここう】亶父【たんふ】である。『孟子、梁惠王篇』に太王は豳【ひん】に土地所有の部族長であった,狄【てき】の主族が侵入してそのとき狄の種族が攻撃してきたので、人民は戦おうと望んだが、大王は自分の人民を戦わせるに忍びず、その土地を狄人にゆだねて、豳を去り岐山の南がわ梁山に移住した。
すると、そこの人民たちは、[仁人だ]といって、あとに随って移住したといわれる。
周公が大王にかわってそのときの心持ちをうたったとして作ったのがこの歌である。
我家於豳,自我先公。
わたしたちが豳に住みついたのは、御先祖さまの大王九世の祖公劉ときからだ。
○我家於豳自我先公 周の部族が、豳に住むようになったのは、『詩経、大雅、公劉篇』に大王九世の祖公劉のときからである。豳は長安の北、黄河支流渭水の支流涇水の流域で岐山を南に控えた高原地帯である。
公劉のときから古公亶父まで数百年そこに住んだ、農耕部族である。『詩経、豳風』にその生活の様子を歌ものである。
伊我承序,敢有不同。
わたしか後継者として世襲しても、同じようにしないといけないのだ。
○伊 ことばのはじめにくる。調子をととのえることば。
○承序 伝えられる順序にあたってそれを承けつぐ。
○敢有不同 敢は文のはじめに来るとしばしば反語となる。ここも反語である。
今狄之人,將土我疆。
ところがいま狄の国の人たちが、わたしの領土を占領しようとしている。
○狄 北方の異民族を総称するいい方。
○土 その土地を所有する。「土」を動詞として用いた。
○疆 領地。
民為我戰,誰使死傷?
人民はわたしのために戦おうとするが、その人たちを死なせたり賜つけたりできるものか。
彼岐有岨,我往獨處。
あの岐山には要害の地がある、わたしはそこへ行。てひとり住むことにしよう。
○岨 けわしい要害の地。
○処 住む。居住する
爾莫余追,無思我悲。
君たちはわたしのあとからついて来てはいけない、わたしのことを思って悲しんでもいけないのだ。
「楽府」
- 琴操十首 (10)殘形操 曾子夢見一狸,不見其首作 韓退之(韓愈)詩<66-#10>Ⅱ中唐詩440 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1399
- 琴操十首 (9)別鵠操 商陵穆子,娶妻五年無子。父母欲其改娶,其妻聞之,中夜悲嘯,穆子感之而作 韓退之(韓愈)詩<75-(9)>Ⅱ中唐詩439 漢文委員会 紀頌之の漢詩ブログ1396
- 琴操十首 (8)雉朝飛操 牧犢子七十無妻,見雉雙飛,感之而作 韓退之(韓愈)詩<74-(8)>Ⅱ中唐詩438 漢文委員会 紀頌之の漢詩ブログ1393
- 琴操十首 (7)履霜操 尹吉甫子伯奇無罪,為後母譖而見逐,自傷作 韓退之(韓愈)詩<66-#7>Ⅱ中唐詩437 紀頌之の漢詩ブログ1390
- 琴操十首 (6)岐山操 周公為太王作 韓退之(韓愈)詩<72-(6)>Ⅱ中唐詩436 紀頌之の漢詩ブログ1387
- 琴操十首 (5)拘幽操 文王羑裏作 韓退之(韓愈)詩<71-(5)>Ⅱ中唐詩435 紀頌之の漢詩ブログ1384
- 琴操十首 (4)越裳操 周公作 韓退之(韓愈)詩<70-(4)>Ⅱ中唐詩434 紀頌之の漢詩ブログ1381
- 琴操十首 (3)龜山操 孔子以季桓子受齊女樂,諫不從,望龜山而作。 韓退之(韓愈)詩<69-(3)>Ⅱ中唐詩433 紀頌之の漢詩ブログ1378
- 琴操十首 (2)猗蘭操 孔子傷不逢時作 韓退之(韓愈)詩<68-(2)>Ⅱ中唐詩432 紀頌之の漢詩ブログ1375
- 琴操十首 (1)將歸操 孔子之趙聞殺鳴犢作 韓退之(韓愈)詩<67-(1)>Ⅱ中唐詩431 紀頌之の漢詩ブログ1372
- 琴操十首 (0)序 韓退之(韓愈)詩<66-#0>Ⅱ中唐詩430 紀頌之の漢詩ブログ1369
「権知国子博士」
- 石佛谷 皇甫湜 詩<94-#3>Ⅱ中唐詩502 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1585
- 石佛谷 皇甫湜 詩<94-#2>Ⅱ中唐詩501 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1582
- 石佛谷 皇甫湜 詩<94-#1>Ⅱ中唐詩498 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1573
- 陸渾山火和皇甫湜用其韻(湜時為陸渾尉) 詩<93-#6>Ⅱ中唐詩499 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1576
- 陸渾山火和皇甫湜用其韻(湜時為陸渾尉) 詩<93-#5>Ⅱ中唐詩498 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1573
- 陸渾山火和皇甫湜用其韻(湜時為陸渾尉) 韓退之(韓愈)詩<93-#4>Ⅱ中唐詩497 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1570
- 陸渾山火和皇甫湜用其韻(湜時為陸渾尉) 韓退之(韓愈)詩<93-#3>Ⅱ中唐詩496 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1567
- 陸渾山火和皇甫湜用其韻(湜時為陸渾尉) 韓退之(韓愈)詩<93-#2>Ⅱ中唐詩495 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1564
- 陸渾山火和皇甫湜用其韻(湜時為陸渾尉) 韓退之(韓愈)詩<93-#1>Ⅱ中唐詩494 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1561
- 陸渾山火和皇甫湜用其韻(湜時為陸渾尉) 韓退之(韓愈)詩<93-#0>Ⅱ中唐詩493 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1558
- 送湖南李正字歸 韓退之(韓愈)詩<92-#2>Ⅱ中唐詩492 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1555
- 送湖南李正字歸 韓退之(韓愈)詩<92>Ⅱ中唐詩491 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1552
- 晩菊 韓退之(韓愈)詩<91>Ⅱ中唐詩490 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1549
- 新竹 韓退之(韓愈)詩<90>#2Ⅱ中唐詩488 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1543
- 新竹 韓退之(韓愈)詩<90>#1Ⅱ中唐詩488 漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之の漢詩ブログ1543
最新記事
- 長い間ブログを休校している件について (09/01)
- 李太白集 397《太白巻23-02效古二首其一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7573 (04/04)
- 李太白集 396《太白巻二十二40憶東山二首 其二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7568 (04/03)
- 李太白集 395《太白巻二十二39憶東山二首 其一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7563 (03/30)
- 李太白集 394《太白巻二十08杜陵絕句》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7558 (03/29)
- 李太白集 393《太白巻十九18朝下過盧郎中敘舊游》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7553 (03/28)
- 李太白集 392《太白巻十八12金門答蘇秀才》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7548 (03/27)
- 太白集 391《太白巻十九17下終南山過斛斯山人宿置酒》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7543 (03/26)
- 太白集 390《太白巻十六33 送長沙陳太守,二首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7538 (03/25)
- 李太白集 389《太白巻十六32 送長沙陳太守,二首之一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7533 (03/24)
- 李太白集 388《太白巻十六26 送祝八之江東賦得浣紗石》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7528 (03/23)
- 李太白集 387《太白巻十六23-《送白利從金吾董將軍西征》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7523 (03/22)
- 李太白集 386《太白巻十六21 送族弟綰從軍安西》(漢家兵馬乘北風) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7508 (03/19)
- 李太白集 385《太白巻十六18-3-《送外甥鄭灌從軍,三首之三》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7503 (03/18)
- 李太白集 384《太白巻十六18-2 送外甥鄭灌從軍,三首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7498 (03/17)
- 李太白集 383《太白巻十六18-1 送外甥鄭灌從軍,三首之一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7493 (03/16)
- 李太白集 382《太白巻十六13 送張遙之壽陽幕府》 (壽陽信天險,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7488 (03/15)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/14)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/13)
- 李太白集 380《太白巻十六08 送竇司馬貶宜春》 (天馬白銀鞍,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7478 (03/12)
- 李太白集 379《太白巻十四34 贈別王山人歸布山》(王子析道論,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7473 (03/11)
- 李太白集 378《太白巻十二06-夕霽杜陵登樓寄韋繇》 (浮陽滅霽景) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7468 (03/10)
- 李太白集 377《太白巻巻十二05-《望終南山寄紫閣隱者》(出門見南山) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7463 (03/09)
- 李太白集 376《太白巻八36 贈盧徵君昆弟》 (明主訪賢逸) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7458 (03/08)
- 李太白集 375《太白巻八22 贈郭將軍》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7453 (03/07)
- 李太白集 374《太白巻六10-《同族弟金城尉叔卿燭照山水壁畫歌》 (高堂粉壁圖蓬瀛) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7448 (03/06)
- 李太白集 373《太白巻六07 西嶽雲臺歌送丹丘子》 (西嶽崢嶸何壯哉) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7443 (03/05)
- 李太白集 372《太白巻六05 玉壺吟》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7438 (03/04)
- 李太白集 371《太白巻卷六04-《侍從宜春苑,奉詔賦龍池柳色初青,聽新鶯百囀歌》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7433 (03/03)
- 李太白集 370《太白巻五 24-秋思》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7428 (03/02)