送杜十四之江南 孟浩然<34> kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞ブログ 1961
- 2013/02/21
- 00:24
送杜十四之江南 孟浩然<34> | kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞ブログ 1961 |
送杜十四之江南 孟浩然<34>
卷160_180 「送杜十四之江南(一題作送杜晃進士之東吳)」孟浩然
送杜十四之江南
杜家の十四男が江南方面赴任に対しての詩。
荊吳相接水為鄉,君去春江正淼茫。
荊の地方と呉の地方とは、水郷となって接しあっている。あなたがこれからゆく春の長江は、ちょうど水が広々と拡がっている。
日暮征帆何處泊,天涯一望斷人腸。
日が暮れると、一つだけ旅する小舟はどこに泊ることになるのだろうか。空のはてまでをグルッと見渡してみて人と接することなく、断腸の思いがする。
杜十四の 江南に 之【ゆ】くを 送る
荊呉【けいご】 相ひ接して 水 鄕と爲す,君 去りて 春江 正に 淼茫【べうばう】。
日暮 弧舟 何【いづ】れの處にか 泊する,天涯 一望 人の膓【はらわた】を 斷つ。
現代語訳と訳註
(本文)
送杜十四之江南
荊呉相接水爲鄕,君去春江正淼茫。
日暮弧舟何處泊,天涯一望斷人膓。
(下し文) 杜十四の 江南に 之【ゆ】くを 送る
荊呉【けいご】 相ひ接して 水 鄕と爲す,君 去りて 春江 正に 淼茫【べうばう】。
日暮 弧舟 何【いづ】れの處にか 泊する,天涯 一望 人の膓【はらわた】を 斷つ。
(現代語訳)
杜家の十四男が江南方面赴任に対しての詩。
荊の地方と呉の地方とは、水郷となって接しあっている。あなたがこれからゆく春の長江は、ちょうど水が広々と拡がっている。
日が暮れると、一つだけ旅する小舟はどこに泊ることになるのだろうか。空のはてまでをグルッと見渡してみて人と接することなく、断腸の思いがする。
(訳注)
送杜十四之江南
杜家の十四男が江南方面赴任に対しての詩。
○送 見送る。 ○杜十四 杜家の十四男。十四は排行。 ○之 行く。 ○江南 長江下流以南の地。
荊呉相接水爲鄕、君去春江正淼茫。
荊の地方と呉の地方とは、水郷となって接しあっている。あなたがこれからゆく春の長江は、ちょうど水が広々と拡がっている。
○荊呉 〔けいご〕荊は楚の国の別名。現在の湖北、湖南省あたり。呉は現在の江蘇省。 ○相接 つながっている。 ○爲鄕 里とする。くにとなる。水郷となる。 ○水爲鄕 水郷となっている。 ○春江 春の長江の流れ。 ○正 ちょうど。 ○淼茫【びょうぼう】長江と平野の水の広々としたさま。
日暮弧舟何處泊、天涯一望斷人膓。
日が暮れると、一つだけ旅する小舟はどこに泊ることになるのだろうか。空のはてまでをグルッと見渡してみて人と接することなく、断腸の思いがする。
○日暮 日が暮れる。日暮れ。○弧舟 ぽつんと一つだけある小舟。一人旅や、ひとりぼっちの人生をも謂う。○何處 どこ。○泊【はく】とまる。(船を)船着き場にとめる。○天涯【てんがい】空のはて。○一望 広い眺めを一目で見渡すこと。○斷人膓 人と接することがなく断腸の思いをさせる。
「七言絶句」
- 盛唐詩 送杜十四之江南 孟浩然<34> Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350 -341
- 宿建徳江 孟浩然 「峴山懐古」関連 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350 -329
- 答湖州迦葉司馬問白是何人 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩李白特集350 -271
- 宣城見杜鵑花 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集-244/-350
- 望廬山瀑布 二首其二(絶句) 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350 -229
- 望廬山瀑布 二首其二(絶句) 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350 -229
- 望廬山五老峯 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350 -226
- 哭晁卿衡 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350- 163
- 清平調詞 三首 其三 李白 :Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白162
- 清平調詞 三首 其二 李白 :Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白161
- 清平調詞 三首 其一 李白 :Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白160/350
- 送賀賓客帰越 李白 :Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白137
- 内別赴徴 三首 其三 :李白
- 内別赴徴 三首 其二 李白
- 内別赴徴三首 其一 李白
「送る詩」
- 盛唐詩 送朱大入秦 孟浩然<35> Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350 -342
- 盛唐詩 送杜十四之江南 孟浩然<34> Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350 -341
- 金郷迭韋八之西京 李白Kanbuniinkai紀頌之の漢詩李白特集350 -268
- 送内尋廬山女道士李騰空二首 其一 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白特集350 -230
- 送蕭三十一之魯中、兼問稚子伯禽 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白350-208
- 江夏別宋之悌 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白350- 201
- 單父東樓秋夜送族弟沈之秦 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白192
- 魯郡東石門送杜二甫 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白189
- 送魯郡劉長史遷弘農長史 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白187
- 送儲邕之武昌 李白 Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白174 と玄宗(7)
- 送裴十八図南歸嵩山 其一 李白 :Kanbuniinkai紀頌之の漢詩 李白164
- 送友人 李白 118
- テーマ:詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:七言絶句
- CM:0
最新記事
- 長い間ブログを休校している件について (09/01)
- 李太白集 397《太白巻23-02效古二首其一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7573 (04/04)
- 李太白集 396《太白巻二十二40憶東山二首 其二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7568 (04/03)
- 李太白集 395《太白巻二十二39憶東山二首 其一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7563 (03/30)
- 李太白集 394《太白巻二十08杜陵絕句》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7558 (03/29)
- 李太白集 393《太白巻十九18朝下過盧郎中敘舊游》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7553 (03/28)
- 李太白集 392《太白巻十八12金門答蘇秀才》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7548 (03/27)
- 太白集 391《太白巻十九17下終南山過斛斯山人宿置酒》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7543 (03/26)
- 太白集 390《太白巻十六33 送長沙陳太守,二首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7538 (03/25)
- 李太白集 389《太白巻十六32 送長沙陳太守,二首之一》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7533 (03/24)
- 李太白集 388《太白巻十六26 送祝八之江東賦得浣紗石》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7528 (03/23)
- 李太白集 387《太白巻十六23-《送白利從金吾董將軍西征》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7523 (03/22)
- 李太白集 386《太白巻十六21 送族弟綰從軍安西》(漢家兵馬乘北風) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7508 (03/19)
- 李太白集 385《太白巻十六18-3-《送外甥鄭灌從軍,三首之三》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7503 (03/18)
- 李太白集 384《太白巻十六18-2 送外甥鄭灌從軍,三首之二》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7498 (03/17)
- 李太白集 383《太白巻十六18-1 送外甥鄭灌從軍,三首之一》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7493 (03/16)
- 李太白集 382《太白巻十六13 送張遙之壽陽幕府》 (壽陽信天險,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7488 (03/15)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/14)
- 李太白集 381《太白巻十六10 送程劉二侍郎兼獨孤判官赴安西幕府》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7483 (03/13)
- 李太白集 380《太白巻十六08 送竇司馬貶宜春》 (天馬白銀鞍,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7478 (03/12)
- 李太白集 379《太白巻十四34 贈別王山人歸布山》(王子析道論,) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7473 (03/11)
- 李太白集 378《太白巻十二06-夕霽杜陵登樓寄韋繇》 (浮陽滅霽景) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7468 (03/10)
- 李太白集 377《太白巻巻十二05-《望終南山寄紫閣隱者》(出門見南山) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7463 (03/09)
- 李太白集 376《太白巻八36 贈盧徵君昆弟》 (明主訪賢逸) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7458 (03/08)
- 李太白集 375《太白巻八22 贈郭將軍》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7453 (03/07)
- 李太白集 374《太白巻六10-《同族弟金城尉叔卿燭照山水壁畫歌》 (高堂粉壁圖蓬瀛) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7448 (03/06)
- 李太白集 373《太白巻六07 西嶽雲臺歌送丹丘子》 (西嶽崢嶸何壯哉) 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7443 (03/05)
- 李太白集 372《太白巻六05 玉壺吟》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7438 (03/04)
- 李太白集 371《太白巻卷六04-《侍從宜春苑,奉詔賦龍池柳色初青,聽新鶯百囀歌》 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7433 (03/03)
- 李太白集 370《太白巻五 24-秋思》 李白 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 7428 (03/02)